放置少女を始める際にまず主将を選ぶことになりますが、武将、謀士、弓将の誰がいいのか悩みますよね。
単純に見た目の好みで選ぶのもアリですが、できれば強いキャラを選びたいというのが本音かと思います。
ということで主将について簡単に考察してみます。
各武将の特徴
武将の特徴
武将は鉄壁の号令、盾の壁などのサポートスキルが充実しています。
また衝方陣により火力を上げながら攻撃することもできます。
メリット/デメリットを簡単にまとめると以下のような形になります。
メリット
- 螺旋斬があるため他副将よりボス戦が楽
- 鉄壁の号令のおかげ味方3体の火力を上げれる
- 盾の壁で攻撃を自分に集中できるので放置戦闘で早期退場が可能
デメリット
- 複数攻撃スキルが無双乱舞しかないため、放置戦闘で逃げられやすい
武将の詳細な考察を以下にまとめました。
武将についてより詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
謀士の特徴
謀士は大火龍術、大暴雪術等で複数の相手にデバフを撒きながら攻撃できます。
またMPを十分に上げれば八門遁甲により単体に対しても高ダメージを与えることもできます。
メリット
- 大火龍術で複数の敵に眩暈を撒ける
- 大火龍術、大暴雪術、連環計で3つの複数攻撃スキルがセットでき放置戦闘が楽
- 八門遁甲のおかげでMPさえあれば対ボスでも高火力が出せる
デメリット
- スキルのMP消費が高くMP切れを起こしやすい
- ゲームシステム上、謀士自体が不遇
謀士の詳細な考察を以下にまとめました。
謀士についてより詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
弓将の特徴
弓将は蓄力渾身撃により火力を大きく上げながら攻撃できます。
また千射万箭、驚天動地で複数攻撃、連撃の射法、幻影の射法等で単体攻撃のように複数、単体のいずれに対しても高い火力が出せます。
メリット
- 単体、複数いずれに対しても高い火力が出せる
- 幻影の射法の2ターン凍結、封印の射法の2ターン封印が強力
- 驚天動地でバフ剥がしが可能
デメリット
- 会心、回避が高くなる特徴があるが、レベル差がある相手だと会心や回避の確率が低くなり、弓将のメリットを生かしにくい
- 物理耐久、法術耐久共に低く耐久面に不安がある。
弓将の詳細な考察を以下にまとめました。
弓将についてより詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
おすすめの主将
武将をおすすめします。
理由としてはサポートスキルが充実しているからになります。
このゲームは後半に進むにつれて主将は飾りと言っていいほど弱くなり、主将の火力はあまり期待できません。
その点、武将はサポートが主となるため後半になっても活躍が期待できます。
デメリットとして放置戦闘での火力不足を挙げていますが、最近ではSSR副将である文鴦が序盤に入ります。
文鴦は序盤で手に入るキャラとしてはかなり火力が高いため、そちらを育成することで問題なくゲームを進めていくことができるので全く問題ありません。
2020/5/7追記
最近では文鴦ではなく、[夜桜水行]馬超が無料で手に入るようになりました。
文鴦よりもさらに強力な副将であるため、序盤は[夜桜水行]馬超をメインにゲーム攻略を進めるのが良いかと思います。
ということで主将を誰にするか悩んでいる方は、是非武将を選んでみてください。
今回は以上になります。
ありがとうございました。