放置少女の情報を調べていると、「放置少女を始めたらまず30000元宝貯めることが大切」、「手元に常に30000元宝残しておくことが大切」という話をよく聞くかと思います。
その理由は願い返しというイベントがあるためです。
今回は「願い返しとは何?」という方のために、願い返しの基本情報と効率の良い元宝の貯め方について考察します。
まだ30000元宝貯めれていないという方は、本記事を読んで効率良く元宝を貯めることを意識すると良いかと思います。
願い返しの基本情報
願い返しとは
願い返しとは、30元宝、300元宝、3000元宝、30000元宝を消費すると、その1.2倍~2倍の元宝が返ってくるというイベントです。
イベント周期は月2回であり、毎月1日と第3金曜日となっています。
上で説明した仕様から分かるように、必ず支払った元宝以上の元宝が返ってくるため、100%得しかしません。
特に30000元宝を消費した場合は、最低でも36000元宝が返ってくるため、少なくとも6000元宝増える形となります。
願い返しは月2回あることから、30000元宝以上持っていれば、願い返しだけで月に最低でも13332元宝も稼ぐことができ、非常に重要な資金元になります。
この30000元宝の願い返しがあるために、放置少女を始めたらまずは30000元宝貯めることが大切と言われています。
また願い返しに備えて常に30000元宝以上を手元に残すことも重要であり、副将ガチャや装備ガチャを回した後に、30000元宝を下回らないようになるまで元宝を貯めてからガチャを回しましょう。
効率良く元宝を増やす際のポイント
上で説明したように願い返しのために30000元宝貯める必要があります。
ここでは元宝を効率良く増やすポイントについて解説します。
デイリーミッションは毎日チャージ、高速戦闘以外をこなそう
デイリーミッションにより毎日元宝を稼ぐことができます。
課金無しで最も元宝を稼げるパターンは毎日チャージ、高速戦闘以外を全て行うパターンとなります。
このパターンだと毎日160元宝(装備強化:10元宝、闘技場挑戦:10元宝、twitterシェア:50元宝、活躍度80の宝箱:30元宝、活躍度130の宝箱:60元宝)を入手できます。
※高速戦闘でも10元宝貰えますが、高速戦闘を2回行う過程で80元宝(月ギフありで30元宝)を消費するため元宝的には損です。
そのため3万元宝が貯まるまでは毎日チャージ、高速戦闘以外のデイリーミッションをこなす形をおすすめします。
これにより、デイリーミッションだけで月に4800元宝程度稼げるため結構大きいです。
余談ですが、活躍度30と80と130の宝箱については、活躍度が規定数まで貯まった後に宝箱をタップしないと報酬が貰えないです。
タップすることを忘れている方がちょくちょくいるので忘れずにタップしましょう。
記念キャンペーンの報酬を貰おう
記念キャンペーンは2週に1回行われており、10日分全ての報酬を貰うと合計1200元宝となります。
報酬を貰う方法は活躍度を100にすればよく、上で説明したデイリーミッションを毎日こなせば確実に貰えるためこちらも忘れずに貰うようにしましょう。
これにより、月に2400元宝稼げます。
御礼イベントの報酬は忘れずに受け取ろう
毎月、○○御礼(○○はその月の旧暦)というイベントがあり、毎日報酬を貰えば月に1900元宝稼げます。
こちらは受け取り画面で受け取りを押すだけで報酬が貰えるため、毎日忘れずに報酬を貰いましょう。
また、こちらもデイリーミッション同様、御礼イベント画面上の宝箱のタップも忘れないようにしましょう。
闘技場は21:00ぎりぎりにやろう
闘技場では21:00時点での順位に応じて元宝が貰えるため、21:00時点での順位をなるべく高くする必要があります。
ここで注意が必要なのが上の順位に居ればいるほど、強い相手に挑戦されやすくなる点です。
そのため早い段階で挑戦権を5回消費して上位に行ってしまうと、21:00までに強い相手に挑戦される回数が増えてしまい、最終的な順位が落ちる可能性が高まります。
それを防ぐために闘技場の挑戦は21:00付近に行い、21:00直前に順位を上げることで、下に落とされる可能性を少しでも減らすと良いです。
元宝の消費を抑えるポイント
上で元宝を貯める方法について解説しましたが、貯めた以上に消費していてはいつまで経っても30000元宝貯まりません。
ここでは元宝を無駄に消費しないためのポイントを解説します。
ガチャは無料分のみ回そう
当然ですがガチャは無料分のみ回して有料分は回さないようにしましょう。
3万も溜まっていない状態では、URの副将すら取れないため回すだけ無駄です。
副将を取るのは素直に元宝を貯めてからにしましょう。
元宝を使った高速戦闘は行わないようにしよう
デイリーミッションの話でも触れたように、高速戦闘2回で10元宝が貰えますが、高速戦闘を行うために元宝を消費してしまいます。
また毎日チャージ、高速戦闘が達成できなくても、それ以外のデイリーミッションを達成すれば、活躍度も130となり宝箱も取れます。
そのため高速戦闘は無理に回す必要はありません。
月ギフがある場合は毎日無料分を1回だけ回し、月ギフが無い場合は回さない方が良いでしょう。
匪賊団討伐戦の自動参加はなるべく使わないようにしよう
匪賊団討伐戦の自動参加設定をすると、ボス戦が解禁される度に20元宝消費してしまうため、なるべく使わないようにしましょう。
自動で参加しないとなるとボス戦が解禁される度に手動で参加することになりますが、ボスの自動解禁時間を適切に設定すれば手動参加で全く問題ないと個人的には考えています。
具体的には21:00~22:45分の間です。
その時間は「傾国の戦い」や「群雄争覇」があることからプレイヤーのログイン率が高いです。
そのため、その時間帯にボスの自動解禁設定をしておけば、手動参加でも大した弊害はないかなと考えています。
※上記は私の個人的な意見ですので自動解禁時間は同盟の方とちゃんと話し合って決めましょう。
同盟戦の応援、投資はしないようにしよう
同盟戦の応援や投資についても30000元宝貯まるまではやめておきましょう。
ただし応援については同盟内の空気を見て、必要に応じてやるかどうかは判断しましょう。
倉庫の拡張は最小限に留めよう
初期状態だと装備は50個までしか持てず、倉庫を拡張することで最大で200個まで持てるようになります。
倉庫を拡張するには元宝を消費する必要があり、一気に200まで拡張すると大量の元宝が必要になるため、極力拡張はしない方向で進めましょう。
基本的には倉庫がパンクしないようにするために装備はこまめに鋳造しましょう。
ただし、ログイン時間が限られており、倉庫がどうしても足りないという方は、必要に応じて倉庫の拡張を行いましょう。
倉庫の拡張をどこまでするかは手持ち元宝とも相談となりますが、80~110までの拡張なら200元宝~600元宝で可能なので、ここまでならアリかなと個人的には考えています。
ここまで拡張しても倉庫がパンクするなら、倉庫の拡張で対応するのは素直に諦めて、装備の自動売却設定を行いましょう。
装備の宝石スロットは各装備1つだけ拡張しよう
装備の宝石スロット拡張については、2つ目のスロット以降は元宝が必要となります。
そのため30000元宝貯まるまでは装備の宝石スロットは各装備1つだけにすることをおすすめします。
その際は各装備に装着する宝石の種類はバラバラにして、各宝石の宝石レベルを上げてステータスを強化していくのが良いかと思います。
※おすすめの宝石に関する考察記事は以下になります。
30000元宝貯めるために必要な期間
上で元宝を効率的に貯める方法を説明しましたが、実際に0から初めて30000元宝貯めるためにどれくらいの期間が必要なのでしょうか。
無課金の場合はデイリーミッション、記念キャンペーン、○○御礼イベント、闘技場をメインに元宝を稼ぐことになるかと思います。
闘技場の順位が200位前後であると仮定すると、月に稼げる元宝は以下になります。
イベント | 月に稼げる元宝 |
デイリーミッション | 4800 |
記念キャンペーン | 2400 |
○○御礼 | 1900 |
闘技場 | 4500 |
合計 | 13600 |
実際には、他のイベント、メインミッション、功績、詫び元宝等もあるため月15000以上は稼げると思います。
そのため2か月もあれば間違いなく30000元宝は達成可能です。
また課金を行っている方は、課金による元宝、成長基金などもあるため、もっと早く達成可能になります。
まとめ
今回は願い返しの仕様と元宝の貯め方について考察しました。
30000元宝の願い返しは重要な資金元となるため、少しでも早く3万元宝を貯められるようにしましょう。
今回は以上になります。
お付き合い頂きありがとうございました。